院長ブログ
2016年8月13日 土曜日
運動・スポーツでの腰・膝・肘などの痛みなら相談して下さい^^
豊橋鉄道 市電井原駅から南へ徒歩2分
腰痛治療、交通事故の治療に力を入れている 中西接骨院です。
腰痛の患者さま
プロテックⅢを使用しての FMT腰痛治療を行っています。
ヘルニアや脊柱管狭窄症の方でも プロッテクⅢで脊椎・椎間板に
掛る負荷を減らした状態で運動療法を行うことが可能です。
交通事故の患者さま
交通事故による症状をしっかりお聞きして、手技を中心に微弱電流、
プロッテクⅢ等を使用してしっかり治療致します。
事故の対応などのケアもしっかり致します。
弁護士法人 心 様との提携をさせていただいています。
慢性的な肩こりの患者さま
肩甲骨周囲の筋緊張、斜角筋や板状筋の筋緊張が主な原因と
なりますので 筋肉をゆるめるようにストレッチを行うのが効果的です。
頭痛でお悩みの患者さま
緊張型頭痛でしたら肩こりの患者さまと同様に上記のような
マッサージ、ストレッチが効果的です。
ただし、片頭痛の患者さまは逆効果になることもありますので
一度ご相談ください。
注) 負傷原因、症状によっては自費診療になります。
こんにちは^^
今日もしっかり暑くなりそうですね・・・><;;
豊橋は海から風が入ってくるので少しは気温が下がるとは言うものの
日差しが強いと肌が焼けますね

今日は、高校時代の同窓会が夕方からあるので
仕事が終わり次第、駆けつけようと思っていますw
前にも書きましたが今年の夏休みはイベントが目白押し

小鉄君にとってもメインイベントだった京都鉄道博物館に
8/7に家族4人で行ってきました

京都に行くのがお兄ちゃんの小学校卒業の時なので
9年ぶりかな?
折角行くのなら鉄道博物館だけではもったいないので
伏見稲荷、三十三間堂も見に行こうと話していたのですが
7/28から京都御所が事前申し込み無しでも見学できるように
変わったそうなので、そちらも見学してきました^^
相も変わらず、写メがいっぱいになってますww
青春18切符を使って家族4人で行ってきました^^
小鉄君にとっては、3時間の列車も何の苦もないようですw
奈良線に乗って伏見稲荷へGO!
伏見稲荷駅すぐの鳥居をくぐる3人^^
赤い鳥居を通っている所を撮ってみました^^
京阪電車 伏見稲荷駅
上下線があることに気づかず手前にあった駅に入ったら反対側と言われたので
渡ろうとしたら遮断機が下りて、七条方面の電車が行ってしまいましたw
下調べが足りなかった

七条駅を降りて三十三間堂まで歩いて移動^^
三十三間堂内は写真撮影禁止なので、渡り廊下が現在修繕中?の様でした^^
数十年ぶりに入りましたが、やっぱり圧倒されますね^^
最初は京都御所まで京阪電車で移動して歩けばいいかなと思っていたのですが
駅まで歩き+電車移動+京都御所まで歩きということと
結構な暑さを考慮して奥さんの進言通りタクシーでの移動にしましたw
京都御苑入口の案内図
精所門から入ってすぐの所で手荷物検査を受けて入門証をいただき参観
案内図はこちら
標準コースで参観させていただき、写真も沢山撮らせていただきました^^
そして、途中から小鉄君が
「早く行こうよ!!」
と、しつこかった鉄道博物館へ移動!
入口で一枚^^
ここから、さらに写メが多くなるのでつづきますw
投稿者 中西接骨院